数ある社会人サークルの中で、これだけたくさんの方にご参加いただけている理由の一つとして、3つの当サークル独自の取り組みが挙げられます!
1つ目のポイントは
「新規メンバーのみの交流会」
です!
私自身、Blue設立以前、とある社会人サークルへ遊びに行った経験があります。
一番の感想は「既存メンバーの関係ができあがっていて輪に入れない」というものでした。
(もちろん楽しかったですが!)
そこでBlueでは、
全体の交流会に1度も参加していないメンバーだけを集めて、小さな交流会を開催しております。
(※こちらは後述する貸し切りスペースでの開催ではありません)
こうすることである程度、運営メンバーと新規メンバーと仲良くなってから全体の交流会に参加できますので、Blueの環境に馴染んでいただきやすくなると思っております!
(※いきなり全体の交流会に参加いただいても大丈夫です)
既存メンバーと新規メンバーの壁が少ないこと
をBlueはとても重視しております!
2つ目のポイントは
「我々だけの空間の提供」
です!
各イベントについては原則、毎月1回開催されますが、そのどれもがスペースを貸切って行います。
スペースを貸し切る・第三者がいない
というのは意外と重要で、居酒屋などで行われている他のサークル活動をみると、
・周りがうるさくて話が聞こえない
・他人の目が気になる
・店員さんをいちいち呼んでオーダーしなければならない
などなどかなりの弊害があります。
Blueでは我々だけの空間を提供することで、アットホームな雰囲気でイベントに参加いただけます!
貸切りだけじゃあ他もやってるんじゃないの…?
そう思われたあなた!!
そこで3つ目のポイント!
「キッチン(BARカウンター)付き」のスペースを貸切
です!
・お酒が大好きだけれどもBARは行きづらいし、どんなお酒を飲んでいいかわからない
・お酒は苦手だけれども、楽しい雰囲気は好きなので飲み会には参加したい
・お酒は苦手だけれども、自分にあったお酒を探してみたい
お酒に関しては悩みが尽きないものです ^^;
そこで!!
当サークルの代表(バーテンダー修行中)が皆様にあったお酒を提供致します!
キッチン(BARカウンター)付きのスペースを貸切っているからできることなんですね♪
・炭酸は強めがいい!
・アルコールは弱めがいい!
・甘いお酒は飲めない!
・とにかくおすすめを教えてくれ!
なんでもリクエストいただければ、その日の気分やお好みでお酒を作らせていただきます♪
またバーテンダー修行中の代表ですが、
将来はこのサークルを起点にBARを開業したいと思っています!
そこにはいつものメンバーがふらっと集まってくる…いつかそんな場所を提供するために活動を始めました!
3つのポイントと1つの大きな目標を掲げ、また、日頃支えてくださるメンバーの皆様に感謝を込めて、 Blueはこれからも前進し続けます!!
「よくある質問」はこちら!
京都の社会人サークル Blueの活動が気になった方はトップページからLINE@にご登録いただき、ご連絡・お問合せください m(_ _)m
最近のコメント